-
【送料無料】乳酸発酵茶 スパークリングティー bodhi 200ml✕8本 菩提酸茶 sparklingtea
¥9,600
ボーディーは静岡県袋井市菩提地区の茶を、伝統製法に学んだ特許製法により天然乳酸発酵した後発酵茶「菩提酸茶」のスパークリングティーです。 柑橘系の香りと、さわやかな酸味が特徴です。乳酸発酵特有の華やかな香りと、ノンカロリーであるお茶の特性を併せ持つ新時代のノンアルコール飲料としてお楽しみいただけます。 《無添加で常温保存可能なスパークリングティー》 一般的な緑茶や紅茶などのスパークリングティーは中性に近く、殺菌後も10度以下で保管する必要があります。bodhiは乳酸発酵茶を原料に使用しているため、抽出液はpH4.0を下回り殺菌後に常温保管が可能です。 《茶葉、抽出成分由来のにごりや沈殿物があります》 濁りは瓶を静置しておくことで、次第に沈殿し薄れていきます。底部に沈殿物がありますが、茶葉及び抽出成分由来のものですのでそのままお飲みいただけます。 名称:清涼飲料水(炭酸飲料) 原材料名:後発酵茶(静岡県産)、炭酸 内容量:200ml 賞味期限:2023.11.22 保存方法:直射日光、高温を避け常温で保存(縦置き) 販売者:長峰製茶株式会社 Bodhi is a sparkling tea made from Bodhi sour tea, a post-fermented tea made from tea grown in the Bodhi area of Fukuroi City, Shizuoka Prefecture, which is naturally lactic acid fermented using a patented process learned from traditional methods. It is characterized by its citrus aroma and refreshing sourness. It can be enjoyed as a non-alcoholic beverage of the new age, combining the gorgeous aroma unique to lactic acid fermentation and the characteristics of non-caloric tea. Sparkling tea that is additive-free and can be stored at room temperature Sparkling teas such as green tea and black tea are generally neutral and need to be stored below 10°C even after sterilization. bodhi uses lactic acid fermented tea as its raw material, so the extract is below pH 4.0 and can be stored at room temperature after sterilization. The tea leaves and extracted ingredients may be cloudy or precipitate. The cloudiness will gradually settle and fade as the bottle is allowed to stand. The sediment at the bottom of the bottle is derived from tea leaves and extracted ingredients, and can be consumed as is. Name: Soft drink (carbonated beverage) Ingredients: Generally fermented tea (Shizuoka Prefecture), carbonic acid Content: 200ml Shelf life: November 22, 2023 Storage method: Store at room temperature (upright), away from direct sunlight and high temperatures Seller: Nagamine Tea Manufacturing Co.
-
【常温配送】乳酸発酵茶 スパークリングティー bodhi 200ml 菩提酸茶 sparklingtea
¥1,200
「ボーディー」は、静岡県袋井市菩提地区の茶を天然乳酸発酵させた後発酵茶・菩提酸茶をベースにしたスパークリングティーです。菩提酸茶は日本の伝統的乳酸発酵茶の製法から学んだ特許製法で作られており、柑橘系の香りとさわやかな酸味が特徴です。乳酸発酵の特性である華やかな香りと、お茶本来のノンカロリーの特性を併せ持つ、新時代のノンアルコール飲料としてお楽しみいただけます。 常温保存可能な稀有なスパークリングティー 一般的な茶(緑茶、紅茶、烏龍茶)のpHは6.0付近で、スパークリングティーは冷蔵保存となります。「ボーディー」は特許製法により製造されており、抽出されたお茶はpH4.0未満の酸性に保たれ、殺菌工程を経て常温で保存可能となります。 乳酸発酵茶特有の華やかな香り、ワインやシャンパンに近いpH 乳酸発酵茶特有の華やかな香りと、ノンカロリーであるお茶の特性が融合しています。これにより、一般的な緑茶や紅茶などのスパークリングティーとは一線を画す、特別な風味をお楽しみいただけます。 素材へのこだわり 「ボーディー」の製造には、静岡県袋井市菩提地区の茶葉のみを使用しています。茶葉はこの地域特有の風味と香りを持ち、その品質には自信を持っています。また、製品には茶葉や抽出成分由来の濁りや沈殿物が見られますが、これらは天然の成分で、そのまま飲用いただけます。瓶を静置しておくことで、次第に沈殿し薄れていきます。この自然な状態をそのままお楽しみいただくことで、本来の「ボーディー」の風味と体験をお楽しみいただけます。 安全で健康的な飲み物 「ボーディー」は、無添加で常温保存可能なスパークリングティーです。安全で健康的な飲み物として、日々の飲料や特別な機会にお楽しみいただけます。直射日光、高温を避けて、常温で保存してください。容量は200mlで、一人でちょうど良いサイズとなっております。 新しいノンアルコール飲料として、「ボーディー」をぜひご賞味ください。豊かな風味と健康効果をお楽しみいただけることと思います。 名称:清涼飲料水(炭酸飲料) 原材料名:後発酵茶(静岡県産)、炭酸 内容量:200ml 賞味期限:2023.11.22 保存方法:直射日光、高温を避け常温で保存(縦置き) 販売者:長峰製茶株式会社 Bodhi" is a sparkling tea based on Bodhi Acid Tea, a naturally lactic fermented post-fermented tea from the Bodhi area of Fukuroi City, Shizuoka Prefecture. Bodhi acid tea is made using a patented process learned from the traditional Japanese lactic acid fermented tea production method, and is characterized by its citrus aroma and refreshing sour taste. It is a new-age non-alcoholic beverage that combines the gorgeous aroma characteristic of lactic acid fermentation with the tea's inherent non-caloric properties. Rare sparkling tea that can be stored at room temperature The pH of ordinary teas (green tea, black tea, and oolong tea) is around 6.0, and sparkling tea must be kept refrigerated. Bodhi" is produced using a patented process that keeps the extracted tea at a pH of less than 4.0 and allows it to be stored at room temperature after a sterilization process. Gorgeous aroma unique to lactic acid fermented tea, pH similar to wine or champagne The gorgeous aroma unique to lactic acid fermented tea is combined with the characteristics of tea that is calorie-free. This gives it a special flavor that sets it apart from ordinary sparkling teas such as green tea and black tea. Our Commitment to Ingredients Bodhi is made exclusively from tea leaves grown in the Bodhi area of Fukuroi City, Shizuoka Prefecture. We are confident in the quality of the tea leaves, which have a flavor and aroma unique to this region. The product may contain some turbidity or sediment derived from the tea leaves or extracted ingredients, but these are natural components and can be consumed as is. These are natural components of the tea and can be consumed as-is. This natural state is best enjoyed in its original "Bodhi" flavor and experience. A Safe and Healthy Drink Bodhi is a sparkling tea that is additive-free and can be stored at room temperature. It is a safe and healthy beverage that can be enjoyed as an everyday beverage or for special occasions. Store at room temperature away from direct sunlight and high temperatures. With a capacity of 200 ml, it is the perfect size for one person. We hope you will enjoy "Bodhi" as a new non-alcoholic beverage. We believe you will enjoy its rich flavor and health benefits. Name: Soft drink (carbonated beverage) Ingredients: Late fermented tea (Shizuoka Prefecture), carbonic acid Content: 200ml Expiration date: November 22, 2023 Storage method: Store at room temperature (upright), away from direct sunlight and high temperatures Seller: Nagamine Tea Co.
-
【冷蔵配送・送料無料】菩提酸茶スパークリング330ml×6本セット
¥10,800
SOLD OUT
こちらの商品はスパークリングティーbodhi200mlにリニューアルされました。 https://shop.bancha.org/items/74982401 チルドゆうパックでお届けします。 外装箱:白DB箱 菩提酸茶は伝統的な乳酸菌発酵茶に学んだ全く新しい香味の後発酵茶です。(特許出願中) 蒸した茶葉を無添加で乳酸発酵させた後、天日干しで乾燥させました。青さを伴った柑橘系の香りと、搾りたての果汁を思わせる爽やかな酸味が特徴です。 名称:清涼飲料水(炭酸飲料) 原材料名:後発酵茶(静岡県産)、炭酸 内容量:330ml 保存方法:要冷蔵(10℃以下、縦置き)
-
菩提酸茶(2022寒茶)20g 後発酵茶 乳酸発酵茶
¥1,080
菩提酸茶は伝統的な乳酸菌発酵茶に学んだ全く新しい香味の後発酵茶です。 静岡県袋井市菩提地区(豊沢)の茶畑で寒さが最も厳しい時期に摘採した「寒茶」を晩茶研究会独自の製法で約3ヶ月半乳酸発酵させました。 柑橘系の香りと、搾りたての果汁を思わせる爽やかな酸味が特徴です。 寒茶は一般的な煎茶に比べカフェインが少ないお茶です。 ※茶葉表面の黄色い粉は表皮細胞が茶液に染まったものでかび等ではありません。 【2022寒茶の特徴】 2022寒茶より発酵のムラが少なくなり、より均一に発酵しています。 酵母による発酵は少なく、香気はクリアーな柑橘系です。 酸味は強めで、濃いめに抽出すると柑橘果汁のような味わいがあります。 長時間抽出したり、煮出しても渋みは少ないです。 摘採日:2022年2月24日(寒茶) 生産者:静岡県袋井市豊沢(菩提地区) 池田園(池田佳正)、安間製茶(安間孝介) 品種:やぶきた 茶種:後発酵茶(蒸製・乳酸発酵茶) 発酵日数:110日 乾燥日:2022年6月30日~7月2日 乾燥方法:天日干し --- 名称:後発酵茶 原材料名:茶(静岡県袋井市) 内容量:20g 販売者:晩茶研究会 製造所:長峰製茶(株) パッケージデザイン:大杉弘子
-
菩提酸茶(2021秋摘み)30g 後発酵茶(乳酸発酵茶)
¥1,080
菩提酸茶は伝統的な乳酸菌発酵茶に学んだ全く新しい香味の後発酵茶です。 寒茶を原料に製造した菩提酸茶は世界緑茶コンテスト2020で特別賞を受賞しています。 「菩提酸茶2020秋摘み」は静岡県袋井市菩提地区(豊沢)の茶畑で葉が十分に生育した秋摘み茶を原料に晩茶研究会独自の製法で約17日間乳酸発酵させました。 ※茶葉表面の白い粉は表皮細胞が茶液に染まったものでかび等ではありません。 【2021秋摘みの特徴】 本ロットは酵母発酵により、完熟した果実のような甘い香りが感じられます。 2020秋摘みに比べ発酵が均一に進んだ為、酸味は若干強くなっています。(菩提酸茶2022寒茶より弱めです。)酵母と乳酸菌の2つの発酵が感じられる仕上がりになっています。 摘採日:2021年10月27日 生産者:静岡県袋井市豊沢(菩提地区) 池田園(池田佳正)、安間製茶(安間孝介)、高橋明宏 品種:やぶきた 栽培方法:慣行栽培 茶種:後発酵茶(蒸製・乳酸発酵茶) 発酵日数:17日 乾燥方法:天日乾燥のみ(火入れはしておりません) 乾燥期間:天日干し(外乾燥) --- 名称:後発酵茶 原材料名:茶(静岡県袋井市) 内容量:30g 販売者:晩茶研究会 製造所:長峰製茶(株) パッケージデザイン:大杉弘子
-
菩提酸茶(2021寒茶)20g 後発酵茶 乳酸発酵茶
¥1,080
菩提酸茶は伝統的な乳酸菌発酵茶に学んだ全く新しい香味の後発酵茶です。 静岡県袋井市菩提地区(豊沢)の茶畑で寒さが最も厳しい時期に摘採した「寒茶」を晩茶研究会独自の製法で約4ヶ月半の間乳酸発酵させました。 柑橘系の香りと、搾りたての果汁を思わせる爽やかな酸味が特徴です。 ※茶葉表面の黄色い粉は表皮細胞が茶液に染まったものでかび等ではありません。 【2021寒茶の特徴】 寒茶は真冬に摘採される茶で、この時期の茶葉は耐凍性を高めるため葉に糖を蓄えています。乳酸菌は糖を代謝して乳酸を得るため、発酵寒茶は秋摘みに比べて酸味が強い傾向があります。本ロットも酸味が強めで、気温が低い時期の発酵のため酵母発酵は弱めで香気はクリアーな柑橘系です。寒茶本来の糖のあまみも感じられます。 摘採日:2021年2月17日(寒茶) 生産者:静岡県袋井市豊沢(菩提地区) 池田園(池田佳正)、安間製茶(安間孝介) 品種:やぶきた 茶種:後発酵茶(蒸製・乳酸発酵茶) 発酵日数:139日 乾燥日:2021年7月5日~7日 乾燥方法:天日干し --- 名称:後発酵茶 原材料名:茶(静岡県袋井市) 内容量:20g 販売者:晩茶研究会 製造所:長峰製茶(株) パッケージデザイン:大杉弘子
-
菩提酸茶(2020秋摘み)30g 後発酵茶(乳酸発酵茶)
¥1,080
菩提酸茶は伝統的な乳酸菌発酵茶に学んだ全く新しい香味の後発酵茶です。 寒茶を原料に製造した菩提酸茶は世界緑茶コンテスト2020で特別賞を受賞しています。 「菩提酸茶2020秋摘み」は静岡県袋井市菩提地区(豊沢)の茶畑で葉が十分に生育した秋摘み茶を原料に晩茶研究会独自の製法で約40日間乳酸発酵させました。 熟れた柑橘系の香りと、搾りたての果汁を思わせる爽やかな酸味が特徴です。 ※茶葉表面の黄色い粉は表皮細胞が茶液に染まったものでかび等ではありません。 【2020秋摘みの特徴】 2020秋摘みは乳酸菌による酸味に加え、酵母発酵による複雑な香りが感じられます。香りは伝統的な製法の阿波晩茶に比較的近い印象です。酸味はそれほど強くありません。乾燥は天日干しのみで火入れを行っておりませんので、経年による熟成効果で香りが強くなっている印象を受けます。 摘採日:2020年10月27日 生産者:静岡県袋井市豊沢(菩提地区) 池田園(池田佳正)、安間製茶(安間孝介)、高橋明宏 品種:やぶきた 栽培方法:慣行栽培 茶種:後発酵茶(蒸製・乳酸発酵茶) 発酵日数:38日~50日 乾燥方法:天日乾燥のみ(火入れはしておりません) 乾燥期間:天日干し(外乾燥)4日、天日干し(室内乾燥)3日 --- 名称:後発酵茶 原材料名:茶(静岡県袋井市) 内容量:30g 販売者:晩茶研究会 製造所:長峰製茶(株) パッケージデザイン:大杉弘子
-
菩提寒茶2022/不発酵(寒茶を乳酸発酵せずにそのまま天日干ししました)/無農薬無施肥
¥1,080
SOLD OUT
菩提寒茶は蒸製の天日干し晩茶です。 静岡県袋井市菩提地区の無農薬・無施肥で管理している茶畑で寒さが最も厳しい時期に摘採した「寒茶」を蒸した後天日で干して乾燥させた昔ながらの晩茶です。 茶葉表面が白くなっているものは、表皮細胞のクチクラ層が加水分解され崩れたものでカビ等ではありません。 摘採日:2022年2月24日 生産者:静岡県袋井市豊沢(菩提地区) 池田園(池田佳正)、安間製茶(安間孝介) 品種:やぶきた 栽培方法:無農薬・無施肥 製造方法:乗用摘採→送帯蒸し→(揉捻はしておりません)→天日干し(約5日間) 茶種:晩茶 乾燥方法:天日乾燥のみ(火入れはしておりません) --- 名称:寒茶 原材料名:茶(静岡県袋井市) 内容量:50g 販売者:晩茶研究会 製造所:長峰製茶(株)
-
菩提寒茶2021/不発酵(寒茶を乳酸発酵せずにそのまま天日干ししました)/無農薬無施肥
¥1,080
SOLD OUT
菩提寒茶は蒸製の天日干し晩茶です。 静岡県袋井市菩提地区の無農薬・無施肥で管理している茶畑で寒さが最も厳しい時期に摘採した「寒茶」を蒸した後天日で干して乾燥させた昔ながらの晩茶です。 摘採日:2021年2月16日 生産者:静岡県袋井市豊沢(菩提地区) 池田園(池田佳正)、安間製茶(安間孝介) 品種:やぶきた 栽培方法:無農薬・無施肥 製造方法:乗用摘採→送帯蒸し→(揉捻はしておりません)→天日干し(約5日間) 茶種:晩茶 乾燥方法:天日乾燥のみ(火入れはしておりません) --- 名称:寒茶 原材料名:茶(静岡県袋井市) 内容量:50g 販売者:晩茶研究会 製造所:長峰製茶(株)
-
菩提酸茶40g(2020寒茶)40g 後発酵茶 乳酸発酵茶
¥2,160
SOLD OUT
菩提酸茶は伝統的な乳酸菌発酵茶に学んだ全く新しい香味の後発酵茶です。 静岡県袋井市菩提地区(豊沢)の茶畑で寒さが最も厳しい時期に摘採した「寒茶」を晩茶研究会独自の製法で約4ヶ月間乳酸発酵させました。 柑橘系の香りと、搾りたての果汁を思わせる爽やかな酸味が特徴です。 ※茶葉表面の黄色い粉は表皮細胞が茶液に染まったものでかび等ではありません。 摘採日:2020年2月28日(寒茶) 生産者:静岡県袋井市豊沢(菩提地区) 池田園(池田佳正)、安間製茶(安間孝介) 品種:やぶきた 茶種:後発酵茶(蒸製・乳酸発酵茶) 発酵日数:114日 乾燥日:2020年6月20日~21日 乾燥方法:天日干し --- 名称:後発酵茶 原材料名:茶(静岡県袋井市) 内容量:40g 販売者:晩茶研究会 製造所:長峰製茶(株) パッケージデザイン:大杉弘子